東京支店K.Kさん(2021年入社)
研修期間が合計6か月あることが、安心感に繋がった。
幼い頃から、PCに触れていたこともあり、就職活動ではIT業界を目指していました。しかし、自分の中でどうしてもネックになっていたことがありました。それは文系学部出身で、ITに対して知識が他の方より豊富では無いと感じていた点です。
そのような折に、当社の説明会を受けたところ、3ヶ月の研修期間に加え、さらに3ヶ月のOJT期間があると判明しました。これならば、ネックとなっていたIT知識の差も解消されると感じ、当社であれば安心して働くことができると考え、入社を決めました。
現在は、研修の内容を踏まえながら既存システムの機能変更や機能追加の改修作業を行っています。機能変更の作業では、自分で組み上げたものではないので構造を理解する必要があり、変更点を探すことに苦労します。また、機能追加の作業では、まだまだ技術不足な面もあり、上司の方に質問をして一つ一つ問題解決に当たっています。
メモを取り、不明点は何度も聞くことでミスを減らす。
この業界は「モノづくり」の業界です。ただし、「ネジを締める」・「木材を組む」といった体を使ったモノづくりではなく、「コードを打つ」・「ロジックを考える」といった頭を使ったモノづくりです。自分で考えて組み上げたシステムが無事に動くと、達成感を得ることができます。
研修後に担当したシステム改修の作業で、研修時よりも多くの画面を作成することになり、納期に間に合うのか不安になりました。しかし、スケジュールを組み、ロジックを考えて上司の方に相談しつつ組み上げていくことで、無事に納期に間に合いました。完成後にシステムを動作させて、自分の作成した機能に触れてみることで、頑張って作成した達成感を得ることができました。
その反面、失敗した部分は目に見える文字となって残ります。そのため、業務を担当する際は常にメモを取り、不明な点があれば何度もお聞きすることで、失敗を減らすように心掛けています。
<就活生へ一言>
私は就活時期とコロナ禍が被り、大学での情報共有もできず、教員からのサポートも受けられませんでした。エントリ―シートや面接内容等、自分なりに改善点を分析して試行錯誤を重ねることで就活を乗り切りました。
そのような試行錯誤は、この業界において大切なスキルの一つです。めげずに頑張ってください。
0コメント