hokkohj

記事一覧(12)

なぜ、IT企業は文系学生も採用するのか

なぜ、IT企業は文系学生も採用するのか 北港情報サービス 名古屋支店 採用担当の新堂です(^0^)/ 突然ですがみなさん、弊社のようなIT企業は理系出身者が入社するイメージはありませんか?弊社は文理問わず募集していますので文系の学生もたくさん説明会にお越し頂いていますが、「文系でもSEになれますか?」という質問をよく受けます。 文系でもSEになれるのだから募集しています! SEの仕事はひたすらパソコンに向かってプログラミングをするのではなく、   お客様とどんなシステムを導入したいか打合せをする                 ↓                        お客さまの要望通りのシステムの流れを考える                     ↓                        プログラマーにシステムの流れを指示する                        ↓                        納期に間に合うようメンバーのスケジュールを調整する  …など、上記のような仕事をおこないます! 文系でもできそうな仕事内容だと思いませんか?だから、弊社は文理・経験問わずITに興味のある学生を募集しています! もっと具体的な仕事内容は説明会で質問できます(^-^)vぜひ、弊社説明会にお越し下さい!!ブログ一覧に戻る

必見!会社説明会に行くメリットとは?

必見!会社説明会に行くメリットとは? こんにちは!採用担当の上原です。 5月も、もう終わりを迎えようとしています。 6月は連休がないので辛いですね(泣) さて、今回のテーマ「説明会って必須??」に回答したいと思います! ・・・はっきりと断言します!「必須」です!! なぜなら、 「北港情報サービス」についてよく知った上で入社して欲しいからです 「そんなのHPに見ればわかるのに…」と思われたあなた!! もちろん、HPで当社の事業内容や沿革、仕事内容は大体わかります。 しかし!!大体ではだめなのです!! 私たちは当社について深く知っていただき 自分に合っているかどうかを見極めていただきたいと思っています。 つまり、説明会に来ていただくとHP等には載っていない情報がゲットできるのです。 そのため、当社について深く知った上で少しでも興味を持っていただけた方だけに 次の選考に進んでいただくという形式をとっています。 さらに、当社では 「文字では伝わらない、リアルな、生の声を聞いていただきたい!」 「どんな社員が働いているのか知っていただきたい!」 「皆さんが抱いていたイメージと実際とのギャップや不安をなくしていただきたい!」 という思いから面接の前に「集団面談」というプロセスを設けています。選考ではないので、遠慮なくどんどん先輩社員に質問をしてみましょう♪ 選考プロセスは以下の通りとなっています。 リクナビエントリー ↓説明会&適正検査 ↓集団面談&性格検査 ↓一次面接(幹部) ↓最終面接(社長) 皆さんの参加をお待ちしております\(^o^)/!ブログ一覧に戻る

東京支店 R.Oさん (2003年入社)